忍者ブログ
大阪市西区・南堀江法律事務所のブログです。
[201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和歌山地検で検事が刺され、司法修習生が取り押さえたという事件がありました。奇しくも司法修習生のことをあれこれ書いていたところですが、こういう事件に接するとは、司法修習生も命がけです。
 
今回は別にその事件に触れようとしているわけではなく、もう一つだけ付け加えたいことがあって「補遺」として書きます。
 
私は司法修習生時代、多くの貴重な経験をさせてもらいましたが、さらにありがたいことに、その間、給料をもらっていました。司法修習生は公務員に準じた扱いを受け、給料をもらえるのです。その財源はもちろん国庫、つまり国民の税金です。額は手取りで月16万円程度であったかと記憶しています。
 
少し話がそれて、こないだの参院選の後、数日間のみ議員をやっただけで1か月分の給料が払われたことが批判されましたが、私たち司法修習生も、4月8日ころに修習が始まって、4月15日には給料日があり、まる1か月分の給料をもらいました。
 
「いいのかな?」と思いましたが、ついこの前までは「司法浪人」であって収入もなかったところに、修習のため書籍をたくさん買わなければならないので、非常にありがたかったです。だから私は、数日のお勤めで1か月の給料をもらった議員を批判する気にはなれません。
 
このように司法修習生は、かなり恵まれた状況で勉強に励むことができます。
だから私は、いまこうして弁護士をやれているのは、国(すなわち全国民)に育ててもらったおかげだと思っています。私だけでなく、司法修習を経て法曹になった人は皆、思っているはずです。
 
だから法曹は皆、世の中に対して、何らかの形で恩返ししようと考えています。
裁判官と検察官は国家公務員として国から給料をもらい続けるので当然ですが、国から給料を1円ももらわない私たち弁護士でも、司法修習時代の恩義を決して忘れません。
 
弁護士が、国選弁護や地方自治体での法律相談などを安い報酬で引き受けたり、本当にお金がない人なら赤字覚悟で依頼を受けたりするのも、そのためです。
 
しかし近年、経費削減の波はここにも押し寄せ、今後、司法修習生の給料は「貸与制」にされようとしています。つまり、もらった分は後で国に返さないといけなくなる。
 
かくてこれからは、法科大学院(ロースクール)を出るまでに学費を借金し、司法修習生時代の給料も借金となり、弁護士になるまでに多額の負債を抱える人が増えるでしょう。
 
世の中に恩返しするために働くのと、自分の借金を返すために働くのと。弁護士の意識の違いは、その仕事ぶりにどのような影響を及ぼすのか、私にはわかりません。ただ、心に余裕がない弁護士は、問題を抱える依頼者に余裕を持って接することもできないように思えます。
 
私自身の恵まれた司法修習時代を半ば懐かしみながら書いてきましたが、近年の「司法改革」が、余裕のない弁護士を生み出すことにつながるのを少し懸念して、補遺を終えます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お知らせ
一時的に戻ってきました。 左上に「裏入口」という小窓が出てくるかも知れませんが、当ブログとは関係ありません。おそらくアダルトサイトへの入口なので、クリックしないでください。
現在の来訪者数
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]