忍者ブログ
大阪市西区・南堀江法律事務所のブログです。
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには政治の話を、浅く書いてみます。

議員の世襲を制限しようという動きがあります。国会議員の息子や娘は、親と同じ選挙区から出られないようにすると。自民党はその導入を「延期」したとかで、民主党からまた「ブレてる」と批判されているようですが。

私自身は、延期どころか、そんなこと決して導入すべきでないと考えています。
何せ、被選挙権(選挙に出る権利)は、我々国民にとって民主主義の実現のために物すごく重要な権利です。それを、「たまたま親が政治家だったから」という理由で奪うべきでない。

そもそも、世襲にどんな弊害があるのか。おそらく、世襲制限すべきだという人の多くは、
「ここしばらくの総理大臣(小泉、安倍、福田、麻生)がみな世襲議員で、庶民の気持ちがわからない人ばかりで、何だか国政もゴタゴタしている」という程度の認識で言っているのではないか。

ならばその人たちは、ここ何代かの総理大臣がもし世襲議員でない人であったとしたら、この国の状況は今と違って良くなっていたと本気で考えているのか。

たとえばアメリカ金融危機に端を発する国内の不況も、世襲の総理でなかったとしたらマシになっていたのか。さすがに政治はそんなに単純なものではないでしょう(現に新型インフルエンザ問題では舛添大臣は世界から笑われるくらいの大げさな対応をし、その割にはバンバン感染者が出ている。舛添さんは世襲議員ではないはず)。


全く話は変わりますが、私が京都に仕事に行った際に、帰り道によく立ち寄る老舗のバーがあります。マスターはとうに還暦を越えています。
マスターには大学生の息子さんがいるのですが、年配の常連客がよくマスターに「息子はいつ店を継ぐのや?」と言います。冷やかし半分でしょうが、残り半分は本気でそれを望んでいるでしょう。私も同じ気持ちです。

バーテンダーの仕事も大変です。このマスターは、毎日遅くまで仕事して、深夜、(失礼ながら)「老骨に鞭打った」ような状態で家に帰るのでしょう。この店に限らず京都のバーは日曜も営業しているところが多いので、子供と接する時間も少ないはずで、奥様に文句を言われることもあるでしょう。

たまに、マスターと常連さんたちとで京都の料理旅館で宴会したりしますが、その際もマスターが、旅館やバスの手配、料理や持ち込む酒の段取りなどして、客に失礼のないよう心を砕いているはずで、そんなことは営業中にはできないから家でやっているのでしょう。

そういう大変な部分ばかりを見て育ってきた息子さんが、「自分もこの店を継ぎたい」と言ったとすれば、それは非常に頼もしいことです。
上っ面だけ見て、何となくカッコいいからバーテンダーを目指した、という人よりは、よほどこの仕事を任せるに足る人材であるといえます。

そのあたりは、バーテンダーも、政治家も、その他多くの職業も同じでしょう。仕事の本当の大変さや、そして大切なポイントは、マニュアルにも書いていないし、学校でも教えていない。しかし「世襲」の人たちなら、生まれながらにしてそれらを見て、身に染み付いているといえる。

かように私には世襲の何が悪いのか、理解できないのです。
弊害の有無を何ら厳密に検証しないまま「何となく世論がそうみたいだから」というだけで議員の世襲を制限してしまえば、ことが「被選挙権」という人権であるだけに、「雰囲気だけで人権を制限できる」という、とんでもない先例ができてしまって危険であると考えます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いつも楽しく拝読しております
全く同感です。政党の内部規範の問題ですから憲法違反ではないとは言えるかも知れませんが。
知事の多選禁止でさえ議論のあるところなのに…
親の仕事を間近で見て勉強していた、各種の支持母体も(息子や娘ならば)付き合いがあり安心して推薦できるとかメリットもあるかと思います。
だからこそ利益誘導・その固定化につながりやすいのではないのかとも言われるのでしょうが。

いずれにしろ、世襲云々というのはあくまでも被選挙人のステータスの一部でしかなく、どうしてもそれがイヤなら投票しなければいいだけですから、最終的には国民が決めることなので容喙しないで欲しいです。先生のご指摘通り重要な権利の制限ですし。
あと、細かい話ですが、この手の決まりは実際に運用するとなると隣の選挙区ならいいのかとか養子に出したり出された場合は、とか何親等までとかその根拠は何だとか下らない細かい話もついて回る気がします。
イ・チョンス 2009/06/08(Mon)23:24:30 編集
コメントありがとうございます。
イ・チョンスさん、
拙いブログながら、お読みくださり光栄です。

今、議論されているのは、党議としての世襲制限であり、さすがに立法による制約みたいなことはしないと思うのですが、
それでも、党議拘束は党内部の問題だからということだけで、これほど重要な人権制限が許されるのか、という問題は残りますよね。

さすがに、それを論じだすとややこしくなりますし、私自身も明確な結論を持っていないので、触れずに済ませたのですが…。

ではまた、ご意見などお聞かせください。
山内 2009/06/10(Wed)10:22:30 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お知らせ
一時的に戻ってきました。 左上に「裏入口」という小窓が出てくるかも知れませんが、当ブログとは関係ありません。おそらくアダルトサイトへの入口なので、クリックしないでください。
現在の来訪者数
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]